カルチャータウン 兵庫村
兵庫県三田市学園
新しい住文化の創造をテーマとし、伝統的な在来工法による和風のまちなみの形成と、住民が共有する環境の創出をめざす。
街区計画では、街区を南北に貫通するボンエルフ道路(一部緑道を含む)を背骨とし、ループ状のコレクター道路や細街路で構成。ゆとりのある宅地規模(平均340m2)とし、道路と宅地(フロントヤード)を一体とした緑地の創出を行ない、特色ある景観を形成している。公共空間(道路等)と宅地の道路に面する部分のランドスケープデザインを中心とする緑化・修景設計(詳細基本設計)を行ない、宅地の道路沿いに、フロントヤード(緑化ゾーンに設定)を設け、街区または通りごとに個性づけを行なっている。
住宅の駐車場は屋根付きガレージ(2台)。主に県産木材を使用した在来工法の和風の住宅とする。宅地の道路に面する部分は緑化ゾーン(幅員は幹線道路沿い3m、街区内骨格道路沿い2.5m、クルドサック道路沿い1m)に設定し、共同管理(協定の締結)。街区内道路の幅員はボンエルフ道路が10m、コレクター道路が10.5m、細街路が5.5mとする。宅地面積平均340m2。住宅面積平均132m2~240m2。

10.5m道路沿いのまちなみ

住戸アプローチ廻り

街区図

計画のディテール
計画データー
実施年度 | 1991年11月 |
事業者 | 兵庫県、兵庫県住宅供給公社、兵庫県木造住宅建築事業協同組合、兵庫村住宅開発事業共同事業体 |
基本計画者 | 都市・計画・設計研究所、市浦都市開発建築コンサルタンツ |
事業方式 | 建売り(共同分譲)、売建て(プラン選定) |
建築協定 | 緑地協定、紳士協定 |
街区面積 | 250,400.00m2(全体開発面積)※全体開発面積とは既造成部分(上図)以外も含む |
戸数 | 207戸(既造成部分) |