岐阜グリーンランド
岐阜県岐阜市日野南
計画地は、造成工事完了後の宅地であった。背割り部分に幅2mの路地を設けて電柱を移設し、外構・建物デザインもルールをつくって表通りの景観を美しくする工夫を行なっている。緑道を活かす工夫として、勝手口を設けるなど路地空間としての機能を持たせている。また、それぞれの路地は美濃路・飛騨路・木曽路など地域イメージを表現するデザインとネーミングを施し、個性化を図っている。団地東側は、風致地区の規制を受けている。
街区計画は、背割り部分に面する宅地の専有部分をお互いに1mずつ出し合っている。共用のフットパスを設け(建柱用地)、庭やサービスヤードにつながる小径とすると共に、必然的に裏側の家との距離を適度に離す役割(日照、視線の改善・配慮)を果たす。フットパスに面する敷地は、必ず勝手口・照明を設ける。各戸の門灯は、おやすみタイマー付で、午後11時以降は灯らないようにしている(外灯はついている)。建築協定により、外構工事は必ず行なうものとし、植栽を取り入れる規則が定められている。組合は共有地、共用地の管理の他、公園の管理も行なう。
計画データー
実施年度 | 1989年12月 |
事業者 | 積水ハウス |
基本計画者 | 積水ハウス |
事業方式 | 売建て、宅地分譲 |
建築協定 | 建築協定 |
街区面積 | 199,166m2 |
戸数 | 376戸 |