1. 19世紀の建築家セルダの案が現在の都市形態の基盤を創り上げている。133.3m×133.3mのグリッドの周囲をコの字形に住居を配置し、中央部にポケットパークを展開した形態の街区を整形に展開し、間に20mに道路を通して街区を結んで行く非常にシンプルで、住む人々に非常に優しい街
2. 都市における街区の道路形態は、基本的に人が優先で考えられており、中心部を歩行者専用道があり、両サイドを一車線の道路が取り付いている。 これらの住棟の街区には信号がなく、あくまで人々の空間として、溜まり・集い・語らいを楽しむことができるように計画されている。
報告者 | 佐藤忠行氏 |
---|---|
視察日 | 平成18年6月9日(金)~10(土) |
同行コーディネーター | 阿部大輔(東京大学大学院博士課程、カタルーニャ高等建築学校博士課程) バルセロナ・レクチャー:三好隆之(伊東豊雄建築設計事務所バルセロナ事務所勤務) |
参考資料名 | 2006北スペイン住宅地まちなみ視察調査報告書掲載原稿(佐藤忠行氏)を要約 |