まちなみコンクール

第13回 住まいのまちなみコンクール 応募要項

平成29年の募集は終了しました。

趣旨

人口減少社会の中、まちの価値の落ちない、選ばれる地域づくりが求められています。「住まいのまちなみ」は、地域の方々が積極的に維持管理、運営することで、豊かな暮らしの場へと育まれていきます。また、高齢化や防災・防犯、低炭素化などの社会的課題に対応しながら、多世代がともにまちの価値を守り育て、住み継ぐことができるまちとしていくことが大切です。このためには、地域の管理や交流活動のほか、空家の利活用等による地域の活性化、新たな入居者の受け入れを含むコミュニティの形成など、多様な取り組みが必要となります。
このコンクールは、地域の特性を活かし、魅力的な住まいのまちなみを育む維持管理、運営などの活動に実績を挙げている住民組織をまちづくりのモデルとして表彰し、支援します。

スケジュール

応募期間/平成29年5月1日(月)~8月31日(木)必着
入選発表/平成30年1月

応募対象

30戸以上※1の戸建て住宅を中心に構成され、良好な景観が形成されている一体的な住宅地※2において、概ね10年以上※3にわたって住民主体で適切な住まいのまちなみの維持管理活動を行っている団体。

※1 やむを得ない事情がある場合は概ね20戸以上でも可とします。
※2 伝統的建造物群保存地区を除きます。
※3 他団体としての活動を継承している場合、通算の年数とします。また、以下に例示するような新しい社会的課題に対応した先進的なまちなみづくりが行われている場合、活動期間は問いません。
(新しい社会的課題[例示])低炭素、健康福祉、防災・防犯、高齢化対応、子育て支援、空家・空地の利活用、住み替え支援、農ある暮らし、など

応募者の資格

  1. 地域の維持管理活動を行っている団体であること。たとえば町内会、自治会、管理組合、建築協定に基づく運営委員会、地域NPOなどです。
  2. 法人格の有無は問いませんが、活動の根拠となる規約などが文書化されていること。

選考のポイント

  1. 美しくアメニティの高い住まいのまちなみ景観が形成されていること。
  2. 多人数によるまちなみの維持管理活動が行われていること。
  3. 建築協定などまちなみのルールが合意されていることが望ましい。
  4. 維持管理活動ができるだけ長期間に亘って継続的に行われていること。
  5. 住民組織の景観維持活動が初期の景観を育て、より成熟させる方向での成果となっていること。
  6. 街の再生に向かって努力していること。
  7. まちの課題に対する取組みが、他地域で同様の課題に取組んでいる団体のモデルになりえていること。

※ 選考段階で問合せをすることや現地調査を行うことがあります。

提出図書

応募にあたっては、以下の図書を作成の上、A4ファイルに綴じ、データ(WORD、EXCEL等)を添付して提出してください。
提出された応募図書は返却致しません。また著作権は応募者に帰属しますが雑誌書籍等での発表掲載の権利は主催者が保有できるものとします。

  1. 様式1 応募書[Word](41kb)
  2. 様式2 活動調書[Word](58kb) (参考)これまでの受賞団体の記載例はコチラ
  3. 案内図・区域図
    A3用紙1枚にレイアウトしてください。
  4. 現況写真
    A3用紙3枚以内にレイアウトしてください。
    (地図に撮影位置を記入)

これまでの受賞団体の応募図書の抜粋はコチラ

受賞団体についてまとめた冊子、『私たちがつくる住まいのまちなみ』。
提出図書の「様式2 活動調書」の各項目についても下記の頁に載っていますので、ぜひご覧ください。

詳しく見る

平成17年~平成19年

  • 第1回受賞団体(p14~p25)
  • 第2回受賞団体(p34~p45)
  • 第3回受賞団体(p58~p69)


詳しく見る

平成20年~平成22年

  • 第4回受賞団体(p12~p23)
  • 第5回受賞団体(p26~p37)
  • 第6回受賞団体(p40~p51)


詳しく見る

平成23年~平成25年

  • 第7回受賞団体(p12~p23)
  • 第8回受賞団体(p26~p37)
  • 第9回受賞団体(p40~p51)
詳しく見る

平成26年~平成28年

  • 第10回受賞団体(p12~p23)
  • 第11回受賞団体(p26~p37)
  • 第12回受賞団体(p40~p51)

表彰の内容

  • 国土交通大臣賞…1点/賞状
  • 住まいのまちなみ賞…4点/賞状

※受賞5団体に対しては、維持管理活動の推進のための調査検討経費を支援します。
  50万円(1団体・1年あたり)を3年間支援します。

審査委員会

<審査委員長>
藤本昌也(建築家/(公社)日本建築士会連合会名誉会長)
<審査委員>
上山良子(ランドスケープアーキテクト/長岡造形大学名誉教授・前学長)
大月敏雄(東京大学教授)
齊木崇人(神戸芸術工科大学学長)
廣瀬隆正(国土交通省大臣官房技術審議官)
眞鍋純(国土交通省大臣官房審議官)
森まゆみ(作家・編集者)

(五十音順/敬称略)

維持管理活動の支援

  1. 受賞者は調査検討経費について、主催者から助成を受けることができます。
  2. 維持管理活動に関する報告をしていただきます。
    (報告していただいた内容は公開します。)
  3. 調査検討経費については、まちなみのルールづくりなど、維持管理の向上に関するソフトな費用に充当してください。
  4. 受賞決定後、受賞者と調査内容を協議の上速やかに助成します。

発表

平成30年1月 発表

その他

国土交通大臣賞の授賞式は、平成30年6月の「まちづくり月間」の行事として行われます。

応募図書送付先・連絡先

(一財)住宅生産振興財団内 住まいのまちなみコンクール事務局 担当:松岡・石川
〒105-0001 東京都港区虎ノ門3-11-15 SVAX TTビル5階
TEL 03-5733-6733 FAX 03-5733-6736

第1回(2005年度) 審査結果 第2回(2006年度) 審査結果 第3回(2007年度) 審査結果
第4回(2008年度) 審査結果 第5回(2009年度) 審査結果 第6回(2010年度) 審査結果
第7回(2011年度) 審査結果 第8回(2012年度) 審査結果 第9回(2013年度) 審査結果
第10回(2014年度) 審査結果 第11回(2015年度) 審査結果 第12回(2016年度) 審査結果
第13回(2017年度) 審査結果 第14回(2018年度) 審査結果 第15回(2019年度) 審査結果
第16回(2020年度) 審査結果 第17回(2021年度) 審査結果 第18回(2022年度) 審査結果
第19回(2023年度) 審査結果 第20回(2024年度) 募集要項
ページ上部へ
戻る